

Class
●2017年度
○専修大学ネットワーク情報学部
「卒業演習1」(前期)
「卒業演習2」(後期)
「プロジェクト」(通年)
「応用演習1(メディアプロデュース)」(後期)
「応用演習2(メディアプロデュース)」(後期)
「映像表現(情報コンテンツ特殊講義1)」(前期)
「特殊講義(映像コンテンツ文化)」(前期)
「メディアコンテンツ制作」(後期)
「寄付講座(Webデザイン論)」(後期)
「ネットワーク情報総論2」(後期)
●2016年度
○専修大学ネットワーク情報学部
「卒業演習1」(前期)
「卒業演習2」(後期)
「プロジェクト」(通年)
「応用演習1(メディアプロデュース)」(後期)
「応用演習2(メディアプロデュース)」(後期)
「専修大学入門ゼミナール」(後期)
「映像表現(情報コンテンツ特殊講義1)」(前期)
「特殊講義(映像コンテンツ文化)」(前期)
「メディアコンテンツ制作」(後期)
「寄付講座(Webデザイン論)」(後期)
「ネットワーク情報総論2」(後期)
●2015年度
○専修大学ネットワーク情報学部
「卒業演習1」(前期)
「卒業演習2」(後期)
「プロジェクト」(通年)
「応用演習1(メディアプロデュース)」(後期)
「応用演習2(メディアプロデュース)」(後期)
「専修大学入門ゼミナール」(後期)
「映像表現(情報コンテンツ特殊講義1)」(前期)
「特殊講義(映像コンテンツ文化)」(前期)
「メディアコンテンツ制作」(後期)
「寄付講座(Webデザイン論)」(後期)
●2014年度
○専修大学ネットワーク情報学部
「卒業演習1」(前期)
「卒業演習2」(後期)
「プロジェクト」(通年)
「応用演習1(メディアプロデュース)」(後期)
「応用演習2(メディアプロデュース)」(後期)
「専修大学入門ゼミナール」(後期)
「映像表現(情報コンテンツ特殊講義1)」(前期)
「特殊講義(映像コンテンツ文化)」(前期)
「メディアコンテンツ制作」(後期)
「寄付講座(Webデザイン論)」(後期)
●2013年度
○専修大学ネットワーク情報学部
「卒業演習1」(前期)
「卒業演習2」(後期)
「プロジェクト」(通年)
「情報キャリアデザイン(ネットワーク情報概論2)」(通年)
「応用演習1(メディアプロデュース)」(後期)
「応用演習2(メディアプロデュース)」(後期)
「企業研修(企業研修1)」(前期)
「映像表現(情報コンテンツ特殊講義1)」(前期)
「特殊講義(映像コンテンツ文化)」(前期)
「メディアコンテンツ制作」(後期)
●2012年度
○専修大学ネットワーク情報学部
「卒業演習1」(前期)
「卒業演習2」(後期)
「プロジェクト」(通年)
「応用演習1(メディアプロデュース)」(後期)
「応用演習2(メディアプロデュース)」(後期)
「企業研修(企業研修1)」(前期)
「映像表現(情報コンテンツ特殊講義1)」(前期)
「特殊講義(映像コンテンツ文化)」(前期)
「メディアコンテンツ制作」(後期)
○青山学院大学経営学部【兼任講師】
「経営組織論Ⅰ」(前期)
「経営組織論Ⅱ」(後期)
●2011年度
○専修大学ネットワーク情報学部
「卒業制作」(通年)
「プロジェクト」(通年)
「応用演習1(メディアプロデュース)」(後期)
「応用演習2(メディアプロデュース)」(後期)
「企業研修(企業研修1)」(前期)
「映像表現(情報コンテンツ特殊講義1)」(前期)
「特殊講義(映像コンテンツ文化)」(前期)
「メディアコンテンツ制作」(後期)
○青山学院大学経営学部【兼任講師】
「経営専門演習Ⅱ」(通年)
「経営組織論Ⅰ」(前期)
「経営学基礎論Ⅰ」(前期)
「経営組織論Ⅱ」(後期)
「経営学基礎論Ⅱ」(後期)
○青山学院大学社会情報学部【兼任講師】
「組織論」(後期)
●2010年度
○青山学院大学社会情報学部【兼任講師】
「組織論」(後期)
○東北芸術工科大学デザイン工学部【ゲストスピーカー】
「コンテンツ・ビジネス論」(後期)
●2008年度
○東京大学大学院情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラム
「インターンシップ」(通年)
「展示プロデュースゼミ」(通年)
●2007年度
○東京大学大学院情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラム
「インターンシップ」(通年)
「展示・出版プロデュースゼミ」(通年)
●2006年度
○東京大学大学院情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラム
「インターンシップ」(通年)
●2005年度
○東京大学大学院情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラム
「インターンシップ」(通年)